#ヘルプカード と #優先席 と #スマホ
ヘルプカードの記入内容が変わったのと、手帳は正式名称を書いた方が良いのか確認してから、自転車で貰いに行こう✨
と思っていたら、区役所の方がコロナだから送ってくれるみたい(╹◡╹)
個人情報保護シール…何度も貼ってはがせてが可能だけど、個人情報…?
ケースから出して開かないと、はがす行程までいかないんだけどな…?
個人情報に煩くなる前から個人情報保護シールは用意してくれてる区役所がすごいなぁ!って思う。
私みたいに、というか上の世代も?自転車の前輪泥除けのところに住所と名前(電話番号はどうだったっけ?)を書いたシールを貼っていた世代は卒業アルバムにも住所と名前、連絡網、日常に当たり前の様にあって何も疑わず、何も事件とかなかった…。
だから、個人情報と言われると、え?となっちゃう(笑)
連絡先にお父さんのスマホの電話番号記入するから、それは個人情報にならな…
悪用されたらどうする? というかお父さん、知らない電話番号に出ないから意味無い!プンε=(`・д・´)=зプン
病院と調剤薬局(処方箋薬局?)は書いて良いって言われてるから、再度確認してから記入しよう✨
今日(昨日)スタバの帰りにバス乗ったら、これと同じヘルプカードを見える様に身に付けたBBAが優先席に座っていた。
障害があるから優先席に座っても問題ないけど、ヘルプカード見える様にして、スマホのゲームやっていて更に続けてスマホでTV見て音漏れ(怒)
何も言われないと思ったのかな~?
頭痛がしていたけどバスの乗客皆スマホ💢
譲ってほしいなんて言うか!親の顔が見てみたい。
意地でも降車する終点まで立っていて、BBAは終点より2つ前のバス停で降車。
その間、小声でヘルプカードつけてるのにスマホか、迷惑だからやめてほしい。とかなんとか「つい」言っちゃったらスマホやめた。
だったら最初から弄るな!!
あ、頭痛いから今から頭痛の漢方飲もう。←
0コメント