#エスカレーター
エスカレーターは階段ではなく、稼働時は常時、回転し動いてるステップです。
2階建てのスーパーであろうと大型店であろうとショッピングモールであろうと…エスカレーターがあるところでは歩かないで下さい。ながらスマホでエスカレーターを歩くのも危険ですので止めて下さい。
エスカレーターは【昭和の万博開催期間のみ】、【一部地域の一部の駅】で混雑を避けるために歩く事を呼びかけました。【万博終了後は立ち止まって利用】していました。万博時は世界中の人達が日本の一部地域に来られたのです。
普段の通勤ラッシュ帰宅ラッシュなんて空いてる方、というより比ではありません。
それに他国の中にはエスカレーターは歩かないといけない国もあります。
しかし、
ここは日本です。日本で日本のエスカレーターを利用する際は【日本のエスカレーターの利用ルール】を守って利用して下さい。
駅を利用する人が多い駅では、よくエスカレーターを歩いて上り下りしている方や駆けて上り下りしている方を見かけます。
エスカレーターの公式利用ルールは【手すりに掴まり、黄色い線の内側に立ち止まる】であり、安全と安心、危険を避ける為【歩行禁止】のルールも在ります。
高齢は方は手すりに掴まる力も弱く、右側左側、どちらの手すりを掴むかはその日次第です。健常者の方も本当は立ち止まって利用するのは皆が立ち止まっていない側がいい方や、皆も空けてる側に立ち止まって利用するのに、非常識な歩いて利用してる方に退けという圧力をかけられるのが嫌で、仕方なく本来立ち止まりたい側ではない方に立ち止まり利用してる方々は沢山います。
急いでいるから、皆歩いてるからという言い訳で、エスカレーターを歩行肯定される事は一切ありません。
急いでいるから駅のエスカレーターを駆け上がる、その先に立ち止まっている方がいて「急いでいるから」「皆歩いているから」退いて通して歩かせて、そう言える人は人間一からやり直してきて下さい。
健常者の方でその日の体調が悪く、普段立ち止まっていない側の方が身体が楽、マシだから立ち止まっている方もいれば、こちら側に立ちたいから、こちら側が手すりに掴まるのに楽、等々の理由で立ち止まっているかもしれません。
立ち止まって利用している方は何も悪くないです。本来のエスカレーターの利用方法のまま、利用しています。
そして、高齢者や妊婦さん、障害を抱えた方や病を抱えた方、ケガをしてる方々など、手すりを掴むのに右側も左側も選べない方々が【障害や病が外見からは見えない】方々は、エスカレーターを歩く駆ける人達が思うほど少ない人数でもなく病、障害の様々な事情も狭くないです。
そういう左右の手すりを選べない方は、【見えない】だけで数多くの人数います。
これは健常者もそうなる事がよくある事です。
なのに私に「通して」と言ってきて「嫌です。エスカレーターを歩く、すり抜けるのは危ないので止めて下さい」と当たり前な事のほんの一部を言ったら「ケースバイケースじゃない?通して」と…。カチンときました。
「違います。エスカレーターは歩行を前提に製造されていません。日本エレベーター協会にルールが載っているので帰ったら自宅で検索して下さい」と…。
黙るかな?と思っていたら
「みんな歩いてるでしょ?」
みんな(怒)社会人がガキみたいな事言ってんじゃねぇよ(怒)
「みんな?立ち止まっている方は無視か!みんな歩いているならお前は歩いていいと思ってるんだな?半身不随や半身麻痺の方や高齢者にも『みんな歩いているから退け!』とでも言うのか!?」
と、片側一方にしか立ち止まれない、その日は体調悪いは言ったら…社会人、逃げた。
「おい!逃げんなよ!お前からどうなのか聞いてないんだが」
「年下の女に正論言われて言い返す言葉もなく逃げるなら公共物のエスカレーター乗るな!」
相手が悪かったね~。通してくれると思い込んでたんだろうなぁ。片側一方しか選べない病人なのが分からない、というか、そういう人がいる、エスカレーター利用してる、って想像もつかないんだろうなぁ。
自分より弱そうな人間にしか退け!と言えない小者のくせに(笑)
エスカレーターは立ち止まって利用して下さい。手すりに掴まり、黄色い線の内側に立ち止まるなら、右側でも左側でも真ん中でも正しく安全な利用方法です。
0コメント