公の #ルール #マナー
…しんどい。コロナ流行なんかよりずっと前から…。
だけど3月上旬に病院に行かなきゃ不足してる薬はギリギリなく全部1週間未満分残ってるけど…次の外来までの薬は毎日飲む発作止めの薬も頓服薬各種も処方して貰わないと…。
電車、こんな東京のド田舎なのに座れない…いつもは立っていても大丈夫なんだけど、今回しんどいから発作起こして倒れたりしないかな…。
優先席に座りたいとかじゃなくて、全席優先席だと思ってるから…というより意地(性格?)で座らなくても大丈夫♪って思ってるから私は困ってそうな人とか助ける側だけど、今回は本当に大丈夫かな…。
優先席でも一般席でも、どちらの席に座るor立つ人が…電子機器(スマホや携帯電話、タブレット、パソコンetc.)等々を何処の地域の何処の路線のどんな時間帯であっても、使われるのに苛々する…。
そういう人は自分しか見えてない、皆がやってるから、なんて子どもの言い訳して(怒)
外見から【目に見える】病気や怪我や老化しか見なくて…
それでも、席を譲った方がいい人だと分かっても一部の人は手助けしないから、座り続けて急ぎでもないLINEやゲームや動画とか、遊びの類いの電子機器の利用を続けるから本当に苛々する(怒)
優先席に座った方が良い、簡単にいえば優先席のピクトグラムの方々が優先席に座っていて、優先席付近に立っていて、遊びの類いの電子機器の利用する人って何?座ったからタブレット使おう?スマホでゲームしよう?携帯電話で通話しよう?
今すぐ電車降りろ!って思う…。
優先席こそ、体内に医療機器を入れていたり杖ついて歩いて座ったり等々の人がいるのに、自分が一番で他人なんて知ったこっちゃない?
他人を思いやれないなら公共交通機関を使わないで!って思う。
公の場では
「正しい」公の場のマナーやルールを守って下さい
他人に迷惑をかけないのが、分別のつく年齢(大人だけとは言ってない)の方々のとる行動です。
0コメント