コロナ に負けるな日本
不要不急の外出、不要不急の仕事、控えましょう
そう言われて各都道府県どこでも、外に出られず、家に閉じ込められ続け、「いつ自粛が終息するのか具体的に不明」な状態で
☆ 今までと生活が変わらない人
☆ 今までどおりの生活が変わった人
どちらであっても 「自粛疲れ」「自粛うつ」
「自粛ストレス」などなど…あると思います。
ただ、外でしか出来ない仕事でもなく、家でもできる仕事なのに、わざわざ今までどおり外で仕事するのは…。会社側の支持なら仕方はありませんが…。
かといって自宅勤務(テレワーク?)に馴れない、疲れる…も問題(・・;)
家で家族分の食事3食作るのに、子どもの分も…、今あるお金ではキツいだろうとも思います。育ち盛りの子どもであれば余計に…。
子ども に スマートフォンや タブレット 、 パソコン 等で おとなしくさせるために遊ばせないでください。
子どもの内から電子機器で遊ぶと、脳に影響があり思考、視力、距離感など将来的に悪い影響が残ります。これは医学分野で精神面に…お控えください(泣)
子どもの内で大人しくしてほしい時間だけ、成長すれば、大人になれば大丈夫という高をくくると…大変な事になります(泣)
子どもがおとなしくない状態での、自宅勤務や家事は集中出来ないと思います。
家で安全に且つ安心に遊ぶ工夫は数多あります。現代の遊びに慣れているなら、逆の発想!!
使い切った割箸や、使う予定がこの先ないまま残ってる割箸があれば、割箸鉄砲を作って、的を簡易的でも拘ったモノでも、遊べます。
それなりに成長したなら、本を読んだり、音楽(CDが好ましい)の歌詞を読んでから音楽を聴き、その際、音を細かく聴いてみると…、
有意義ですし、子どもはおとなしくして安心且つ安全に遊べます。
子どもは一度、好きな「紙の絵本」「紙の本」を見つけると、何度も同じ本を繰り返し読みます。
子どもの自発的な読書は、将来的に良い影響が望めます。
親が子どもに与える影響は、大きいです。
私は「今までと生活が変わらない人」よりの大人ですが、コロナ云々以前に…昨年か一昨年から、体調悪く、
自分の部屋から出られる状態 ではないので、自分の部屋から自粛 状態です(笑)
それでも音楽(主にCD 次にスマホやデジタルウォークマン)は何百万回と国内、海外の物の歌詞を読み、音楽を聴く前に泣いたり歌詞の一文について考えたり等した後、細かく奏でられた音を聴いて時間を忘れています。
イラスト集の細かな書き方に集中して時間を忘れたり、体調最優先に、主治医のHPをスマホで読んでいたり、気になる病だけを調べています。
不要不急の外出は控える、それは一切、微塵も「感染してない」方に感染させない
だと思います。
【自分は感染すことない】
【自分は感染していない】
【自分は大丈夫】という考えは捨てましょう?
いつまで自粛生活…大まかでも具体的でも不明なのは、苦痛に感じる方々が多いと思います。考えようによっては、マシだったり楽だったりします。
私は元々の性格と「今までと変わらない生活」他も関係してるからかな…?
0コメント