皆がルール守って #安心安全 に乗ろう
(↑)一般社団法人 日本エレベーター協会 より
二列用のエスカレーターも一列用のエスカレーターも
歩かず立ち止まって乗る
のが、日本国内のエスカレーターの本来のルールです。暗黙のマナーなんてマナーはありません。先程、一般社団法人日本エレベーター協会さんに用事もあった際、電話をかけて仰有っていました。
2人乗り用、1人乗り用エスカレーターも存在しません。正しくは、二列用エスカレーター、一列用エスカレーターです。
二列用エスカレーターも一列用エスカレーターも通勤ラッシュ、帰宅ラッシュ、混雑時でも例え空いていても、何が原因で突然止まるか分からないので、
「エスカレーターは2列でご利用ください」
「立ち止まって手すりにおつかまり下さい」
歩行を前提に製造されていません。ので、歩かれると、下記の危険性があります。
「自分は大丈夫」その様なおごった考えがエスカレーター事故やエスカレーター死亡事故をまねいています!
一生涯ケガも病も障害も難病にも罹患せず、健康な生涯、なんて人はいません。
老化もするし難病にもなれば障害を抱え、大病になる人、風邪ひいて頭痛がして腰痛抱え…そういう人達はエスカレーターを歩かれると困ります!
エレベーター乗る程でもないからエスカレーター…利用する際、
片側一方しか選べない
そういう方々が想像以上沢山いる現実から目を背けるな!
ラッシュ時でも二列に立ち止まって手すりにおつかまり下さい。
一般社団法人 日本エレベーター協会(日本国内のエスカレーター、エレベーター製造、ルール決めてる会社)さんの方々が仰有っていた
当たり前の乗り方です。
0コメント