#エスカレーター

エスカレーターを仕方なく歩く協力を呼び掛けたのは昭和大阪万博一部某駅のみだけです。
なので、万博が終わった今現在は、業界団体や日本エレベーター協会がもともと開示し決めてある本来の『公式ルール』の

エスカレーターは手すりに掴まり、黄色い線の内側に『立ち止まって』利用する】

のが

正しいルール=『常識』です

(↓)一般社団法人日本エレベーター協会のHPです
エスカレーターを片側一方を人が歩き、片側一方に集団で立ち止まる行為を『マナー』という方が時々いらっしゃいますが、それはマナーでも何でもなく危険行為です。
『片側一方皆が立ち止まってる側に立ち止まるのが、片側一方を皆が歩いてるから片側一方を歩く、走る』
これらを【暗黙のルール】と言って間違いではない、正しいと仰有ってる方がいますが、ただの『迷惑で危険な行為』です。

社会の暗黙のルール=非常識

です。
何らかの後遺症や障害、病気やその時の体調等々で、片側一方の手すりしか選べない人は想像以上に沢山います。幼きお子様を連れた親御様は、一つのステップに並んでお子様と乗るのは正しい利用方法です。
(※ベビーカーはダメです)
堂々と並んで立ち止まって利用しても何の問題もありません

年配の方になると、どちらの手も手すりをつかむ力が弱く、利き手側で手すりをつかみたい、調子良い方の手で手すりをつかみたいという方々も沢山います。
左右どちらか一方又は真ん中に立ち止まっていても何の問題もありません
立ち止まっていれば正しい利用方法です何の問題もありません。
それなのに、【片側空けがマナー】と勘違いしてるのではなく、立ち止まる設備と知っていながら「すいません」「通して下さい」「片側空けるのが普通」と言って立ち止まって利用してる方を退かし、歩いたり走ったり…これらの行為は危険行為非常識です。

皆がやってるから…と間違った【社会の暗黙のルールは、非常識危険行為なので今すぐやめましょう?
エスカレーターには安全装置という名だけでは到底想像できない多くのセンサー張りめぐらされています

正しく安全で安心な利用方法を浸透させるには、普段歩いている方々は立ち止まって下さい。普段片側一方に立ち止まっている方々は空けられている側に立ち止まって下さい。
普段歩いている方々が空けられている側に立ち止まってくれても良いです。

 【一人(自分)だけ空いてる側に立つのは勇気がいるな…怖いな…】
と思われる方々もいらっしゃると思いますが、皆が空いてる側に立ち止まったりしない限り、変わりません!

 私は片側一方空けられてる側にしか立てない病状なので、通勤ラッシュだろうが帰宅ラッシュだろうが、混雑したエスカレーターであっても片側一方に「並んで」立ち止まっています。
文句を言ってきたり舌打ちしてきたり、無言の圧力に屈せず、正しく安全なことをしてるのですから、無視しましょう。
時には叱る必要がいる輩がいたら、私は歳上の男性だろうと叱って立ち止まらせています。
歩く、走る奴等の為に、退かずに、堂々と立ち止まって利用しましょう。

皆で変えようと意識し行動にしないと、危険行為がはびこるだけです。

一人じゃないです。

私は片側一方しか立てませんが、他に若い方々や私より歳上の方々が、「空いてる側」に「立ち止まって」エスカレーターを利用しています。

皆でがんばりましょう❗️

千鶴

#ヘルプマーク #ヘルプカード と、#エスカレーター の事とか彼是…予定

0コメント

  • 1000 / 1000